- 授乳ブラって種類が多すぎて、どれを選んだらいいのか迷う。
- “垂れ防止”や“ホールド力”を重視したいけど、実際に使った人の声や専門家の意見を知りたい!
- 授乳のしやすさや、楽ちん/快適さも大事にしたい。
出産や授乳で胸が大きく変化する中、ホールド力が弱い授乳ブラを使っていると“垂れ”や“形崩れ”の原因になることも…。
でも”ホールド力”と”授乳のしやすさ”や”楽ちん/快適さ” この両立が難しいからこそ、多くのママが悩んでいるのです。
この記事は、母乳外来や産科病棟で約10年間勤務し、日々たくさんのママと接している現役助産師が監修。
実際に38種類以上の授乳ブラを比較し、口コミや臨床経験から「本当にホールド力がある」オススメ授乳ブラを厳選しました。
ランキングTOP5の詳細・比較に加えて、時期別の着回し方法まで紹介。ホールド力に特化した授乳ブラ選びの全体像がこの記事ひとつで分かります。
この記事を読むことで、
- ホールド力が高い授乳ブラがすぐ分かる
- 自分に合った選び方の基準が見える
- 実際に使ったママの口コミが分かる
- 産後の“垂れ”を少しでも防ぐヒントが得られる
といったメリットがあります。
結論から言うと、ホールド力で選ぶなら次のTOP5から選べば安心です★


本文では、それぞれの特徴・口コミ・助産師のリアルな視点を詳しく解説していきますね。
ホールド力に特化した授乳ブラ ランキングTOP5

ランキング選定のポイント
ホールド力
ホールド力を上げるには以下のような工夫がされています。
- パット内側に横流れを防ぐサポートがある
- 脇高設計である
- フルカップでバスト全体を覆う
- モールドカップでバストを立体的に包む
- 太めの肩紐ストラップ、太めのアンダー、広めで伸縮性のあるバックスタイル
授乳しやすさ
授乳ブラは「赤ちゃんのお世話のしやすさ」vs「ママの体型維持や安定感」でトレードオフになりがち。それぞれのメリット・デメリットを知って選びましょう。
クロスオープン | 片手で授乳しやすい反面、パットがずれて形崩れしやすい |
---|---|
ストラップオープン | 授乳していない方のバストを支えやすく、形も保ちやすいが、肩紐の扱いにやや手間がかかる |
フロントオープン | 前を大きく開けて授乳しやすいが、ホールド力は弱め |
楽ちん/快適さ
ホールド力とのバランスが難しいのは楽ちん/快適さ!
口コミでも「楽ちんだけど、ホールド力が弱い」「ホールド力があるけど、ちょっと窮屈」といった声があり、相対するポイントになっているようです。
口コミ
楽天市場、公式サイトの口コミより、良い口コミの中でも「ホールド力」に定評があるものを選んでいます。
1位:ホールド力に対する口コミはダントツ★フルカップでしっかりバストを包み込む授乳ブラ
脇高美胸フルカップ授乳ブラ ホック前開き型ノンワイヤー授乳ブラジャー 日本製
ブランド | スウィートマミー |
---|---|
授乳しやすさ | ストラップオープン |
カップ形状 | モールドカップ、取り外し可 |
特徴 | ・フルカップ×ダブルストラップでバストをしっかり支える ・幅広アンダーでホールド&面で支えるから締めつけ感なし ・脇高設計でバストの横流れを防止し、ボディラインすっきり |
ホールド力に対する良い口コミ
ホールド力以外の気になる口コミ
ストラップオープンに慣れないうちは、外しにくさ・留めにくさがあるようです。
カラーは全3色で、飽きがこないシンプルなデザインです。フルカップで覆う範囲が広い分、蒸れやすさを感じるようですが、その分ホールド力は確かです。
2位:下着といえばワコール!豊富なサイズ展開あり。ホールド力も、快適さも求めたい方へ
重力に負けないバストケアBra -産前・産後-
ブランド | ワコール |
---|---|
授乳しやすさ | フロントをずらす |
カップ性状 | ソフトカップ、取り外し可 |
特徴 | ・パット内のバストケアシートが密着して、どんな姿勢の時も重力による皮膚の伸びを抑える。 ・授乳ブラには珍しいワイヤーありの授乳ブラ。ワイヤー部分の肌あたりが優しい縫製。 ・産前から産後までのバストの変化(1カップ増量)に対応 |
ホールド力に対する良い口コミ
ホールド力以外の気になる口コミ
ホールド力が高い分、妊娠中やバストサイズが大きく変わった人は、息苦しさを感じることもあるようです。ほとんどは「ホールド力もありながら締めつけがない、楽である」という口コミが占めていました。
3位:くみっきーが考えた上品デザイン×機能性ブラ!フロントオープンで授乳しやすさ◎
犬印本舗×くみっきー フロントオープンレース マタニティ・授乳ブラ
ブランド | 犬印本舗 |
---|---|
授乳しやすさ | フロントオープン |
カップ性状 | モールドカップ、一体型 |
特徴 | ・マタニティ用に見えないエレガントなレース使い ・サイドパネルと脇高設計で、横流れを防ぐ ・左右別々で開くフロントオープンなので、授乳していない方のバストも支えられる。 ・フロントのボタンは2つ仕様なので大きくなっても安心 |
ホールド力に対する良い口コミ
ホールド力以外の気になる口コミ
フロントオープンのボタンがつけづらい、取れてしまうといった口コミもありますが、扱いに慣れてきたら、授乳がしやすく便利という声がほとんどでした。
4位:授乳ブラには珍しい気分がアガるデザイン★体温であたたかくなる素材でハグされるようなホールド!
ハグするブラforママ
ブランド | ワコール |
---|---|
授乳しやすさ | フロントをずらす |
カップ性状 | モールドカップ、取り外し可 |
特徴 | ・体温でやわらかくなるハグシートをサイド部分を内蔵され、ハグされるようなフィット感。 ・バック上辺を折り返し始末にした脇高設計により、背中・脇もスッキリ。お洋服のラインもキレイ。 ・リフティングレースにより重たくなったバストをサイドから支える。 ・伸縮性のあるストラップでフロントをずらしやすい。 |
ホールド力に対する良い口コミ
ホールド力以外の気になる口コミ
バストのサイズアップにより、妊娠中は着れたけど産後は着れなかったという口コミもあります。ただ同様の口コミは他の授乳ブラにもあり、産前産後のサイズ変化を見越して購入するのに苦労する方は多いようです。
この商品は、豊富な8サイズ展開で、4段階の調節ができるホックもついています。
5位:ホックなしで寝る時も楽ちんホールド。夜間の授乳がまだまだ多い時にぴったり!
24時間育乳 デイ&ナイトブラ カシュクール授乳ブラ
ブランド | スウィートマミー |
---|---|
授乳しやすさ | クロスオープン |
カップ性状 | モールドカップ、取り外し可 |
特徴 | ・超立体編立ニット技術でバスト全体を支える。 ・バストの内側と外側からWリフトアップ。 ・気になる脇肉も脇高設計でしっかり押さえて横流れ防止。 ・バストの下垂を防ぐ極太アンダーリブ。 ・キックバックの強いゴム編み構造で、背中の肉も逃さない。 |
ホールド力に対する良い口コミ
ホールド力以外の気になる口コミ
しっかりとした生地のため、クロスオープンの重なり部分が乾きにくいという口コミがありました。
公式サイト、楽天市場店では、3点まとめ買いで1,500円オフのクーポンもあり、洗い替えの購入をしてもよいかもしれません。
比較表|38商品を比較した中からTOP5を厳選
今回は38商品からホールド力の高い授乳ブラ TOP5を厳選しました!
※掲載している価格は、記事執筆時点の公式サイトでの情報です。最新の価格や在庫状況はリンク先でご確認ください。
ブランド | スウィートマミー | ワコール | 犬印本舗 | ワコール | スウィートマミー |
価格(税込み) | 2,970 | 7,480 | 2,860〜3,080 | 8,580 | 2,990 |
サイズ展開 | M、L、LL、3L 4サイズ展開 | C70〜F80 14サイズ展開 | M、L、LL 3サイズ展開 | M1〜M4 L1〜L4 8サイズ展開 | M、L、LL、3L 4サイズ展開 |
デザイン展開 | ブラック ベールピンク アッシュブルー | アイボリー ブラック ライトピンク | モーヴピンク ネイビー | ブラック アイボリー ライトピンク アクア | ピンク グレー ブラック |
調節性 | 2列4段階ホック | 2列4段階ホック | 3列4段階ホック | 2列4段階ホック | ホックなし |
洗濯方法 | 手洗い推奨 軽く絞って日陰干し | 洗濯機洗い可 以外に公開情報なし | 非常に弱い洗濯処理可 脱水後に日陰つり干し | 洗濯機洗い可 以外に公開情報なし | 手洗い推奨 軽く絞って日陰干し |
パット | モールドカップ 取り外し可 | ソフトカップ 取り外し可 | モールドカップ 一体型 | ソフトカップ 一体型 | モールドカップ 取り外し可 |
授乳しやすさ | ◯ストラップオープン | △フロントをずらず | ◎フロントオープン | △フロントをずらず | ◯クロスオープン |
ホールド力 | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ |
現役助産師が教える時期別ブラの着回し方法

迷った場合はコレ!と言いたいところですが、授乳ブラに関しては時期に応じてオススメが変わってきます。助産師目線で、時期別のオススメ授乳ブラを紹介します★
入院中
犬印本舗×くみっきー フロントオープンレース マタニティ・授乳ブラ
- フロントオープンで授乳しやすいというのが◎
- 理想的な授乳姿勢とは、赤ちゃんの体がねじれずにおっぱいに向かい、ママと赤ちゃんの体が密着して、大きく口を開けて乳輪くらいまで深く吸い付いている状態です。
- 授乳ブラだけでなく、ママが着ている服、赤ちゃんが着ている服、授乳クッションなどが、ママと赤ちゃんの密着度合いを妨げることがよくあります。
- そのため理想的な授乳姿勢を習得しやすくするためには、フロントオープンでしっかりおっぱいを出して授乳するのがオススメです!
24時間育乳 デイ&ナイトブラ カシュクール授乳ブラ
- フロントオープンが苦手、もしくは産後3日目頃からおっぱいが張ってきたという時に、クロスオープンに切り替えても良し◎
- 入院中に1〜2日程度、乳腺の発達に伴って、おっぱいが硬く痛くなることがあります。
- この時期は頻回授乳や搾乳で、おっぱい内の乳汁を外に出してあげる必要があります。
- おっぱいを出す機会が増えるので、ホールド力よりも楽ちんさや、授乳しやすさを優先するのがオススメです。
授乳回数が減ってきたら
産後1年間、母乳栄養をした私のリアルな授乳回数です!
時期 | 1日の 授乳回数 | この時期の特徴 |
---|---|---|
1〜2か月 | 8〜10回 | 赤ちゃんが欲しがる時にあげる。 ◯時にあげるというのは決まっていない。 これより頻回で回数が多い人は全然いる! |
3〜4か月 | 5〜7回 | 新生児期に比べると授乳間隔は空くが、時間は定まらない。 |
5か月 | 5回+ 離乳食1回 | 大体◯時に授乳というのが決まってきて、夜間は0〜1回。 母乳外来に来るママに聞いてみると、夜間も2〜3回起きる赤ちゃんもいる。 |
6〜8か月 | 4〜5回+ 離乳食2回 | 離乳食が食べれた日は、母乳の回数が減る。 |
9か月 | 4回+ 離乳食3回 | |
10か月 | 2〜3回+ 離乳食3回 | |
11か月 | 1回+ 離乳食3回 | 3回食が安定し、寝る前の授乳だけに。 |
1年 | 断乳 | 断乳開始から3日間は夜泣き… |
授乳時間が固定されてきた5か月あたりで日中はホールド力のあるブラへ
脇高美胸フルカップ授乳ブラ ホック前開き型ノンワイヤー授乳ブラジャー 日本製
- フルカップのためカップが下げにくいというデメリットはあるものの、赤ちゃんの首が座ってきて体重も増えているので、新生児の時のような扱いにくさは減ります。
重力に負けないバストケアBra -産前・産後-
ハグするブラforママ
- フロントをずらすタイプなので、他のタイプに比べると授乳しにくさはあります。
- 更に授乳回数が減ってくる時期かつ、ママもおでかけする機会が増えて、よりホールドが必要になる時から使用していくと良いかも◎
- シンプルなデザインを好む方は、重力に負けないバストケア
華やかなデザインを好む方は、ハグするブラ がオススメです!
産後の垂れ乳を気にする方に伝えたいこと

臨床で出会うママ
- 「乳が垂れたくないから最初から母乳はしない」という希望のママ。
- 中には、「薬で母乳を止めてでも母乳をしたくない」という人もいます。
- 妊娠中からワイヤー入りのがっちりホールドのブラを付けて、産後も同じようなブラを付けて対策をされていることに、「しんどくないのかなぁ」と心配になることも。
助産師としてのアドバイス
- 確かに乳は垂れます…!
私も元々大きくないおっぱいが1年間の母乳栄養を経て、更にしょぼくれています。 - 妊娠〜授乳期にかけて、おっぱいは中身も外側も大きく変化します。
- 薬で母乳分泌を止めたとしても、乳腺が発達して、おっぱいの痛みや腫れといったトラブルを起こし、退院後に受診してくる方もいらっしゃいました。
- ブラジャーによる締めつけが強すぎることで、おっぱいトラブルが起こる可能性があることも、是非知ってほしいと思っています。
- 「産後もきれいな体で、バストでいたい」という気持ち、
- 「垂れてしまっては後戻りできない」という気持ちも十分に理解できます。
- 症状が出ている間は赤ちゃんのお世話が出来ないほどにしんどくなることもあります。
- 人それぞれの価値観があるので、「垂れない」「楽ちん」「授乳しやすい」
どれを優先しても正解です◎ - ご自身の価値観に合わせた授乳ブラ選びができるよう、その他の記事も参考にしてくださいね。
まとめ
授乳ブラは、授乳しやすさだけでなくママの体型ケアに直結する大切なアイテムです。
今回紹介したTOP5はどれも口コミ評価が高く、助産師としても安心してオススメする授乳ブラばかり。あなたのライフスタイルに合った1枚を選んでみてくださいね。
今回紹介した授乳ブラは公式サイトや楽天市場から購入できます。
ぜひ気になる授乳ブラをチェックして、あなたにぴったりの1枚を見つけてくださいね。
このホックだと授乳中片手で留めづらいのが難点です。慣れれば問題ないのかもしれません。かといってハーフカップだと授乳しやすい分、収まりきらない可能性があるので難しいなと思いました。