はじめての授乳ブラ選び、種類が多すぎて迷っていませんか?
「クロスオープンって聞いたことはあるけど、実際どうなの?」
「使いやすいって人もいれば、使いにくいって声もあって不安…」
そんな風に感じているママも多いはずです。
私は産科病棟で働く助産師として、たくさんのママの授乳をサポートしてきました。
実際に、クロスオープンの授乳ブラを使っているママも、逆に他のタイプを選んでいるママも見てきました。
この記事では、
- 授乳ブラの種類とクロスオープンの特徴
- 「使いやすい/使いにくい」実際の口コミ
- 助産師目線でのおすすめ商品5選
を紹介しています。「結局どれを選んだらいいの?」と迷うママが、この記事を読んだ後には安心して選べるようにまとめました。
最終的には「これを選べば大丈夫」と思える一枚も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
クロスオープンとは

授乳ブラの種類
授乳ブラは、授乳時の開き方によって以下のように種類が分けられます。
| 種類 | 特徴 |
|---|---|
| クロスオープン (カシュクール) | カップをクロス部分から片手でサッと引き下ろして授乳する。 夜間授乳や急いでいるときに便利。 生地の伸び具合によっては胸が出やすかったり、逆に生地が固くて胸が出にくかったりする。 |
| ストラップオープン | 肩ストラップの付け根のホックを外してカップを下げて授乳する。 授乳しやすいが、片手で外すのに慣れが必要。 授乳中にストラップが肩から落ちやすいことがある。 |
| フロントオープン | 前中心のボタンなどを外しバスト全体を大きく開けて授乳する。 ボタンを外すアクションが必要なため、クロスオープンほどの速さはない。 |
| ウィンドウオープン | 乳首部分だけを窓から出して授乳する。 人前での授乳や授乳ケープと相性が良い。 赤ちゃんの吸う位置と窓が合わないと授乳しづらくコツが必要。 |
クロスオープン授乳ブラの仕組み
- カップ部分が左右でクロス(交差)しているデザイン
- 布をサッと横にずらすだけで授乳ができます
- 「カシュクールブラ」と呼ばれることもあります
- ホックやボタンが不要で、片手で授乳できる手軽さが魅力です
クロスオープン授乳ブラは使いにくい?口コミをチェック

「クロスオープンは便利!」という声もあれば、「ちょっと使いにくい」と感じる声もあります。実際の口コミから見えてくるメリット・デメリットを整理しました。
授乳のしやすさに関する声
授乳回数が多い新生児期や、夜中に素早く授乳したいときに特に評価されています。
ホールド感・着け心地に関する声
リラックス感を求める人には好評ですが、しっかり支えたい人には物足りなさを感じることも…
使いにくい・気になる点に関する声
素材や作りによって使い勝手に差があるため、商品選びは口コミを確認するのがオススメ。
【助産師からの補足】
クロスオープンは「楽ちん・授乳のしやすさ」を優先したい人に合いやすいタイプです。
外出先などで人目を気にする場合は、ホールド力やカバー力のある他タイプを組み合わせて使うと安心♪
授乳しやすいクロスオープン オススメ5選

オススメ選定ポイント
授乳しやすさ
前中心のボタンの位置や開閉のしやすさなど、「手間なく、スムーズに授乳できるか」を基準にしています。
数ある口コミの中から「授乳のしやすさ」に対する良い口コミを参考にしています。
楽ちん
日常的に身につけるものだからこそ、着け心地の快適さも重要。
締め付け感の少なさや、長時間着けても苦しくないか、授乳以外の時間もリラックスできることもポイントです。
ホールド
授乳のしやすさを重視すると、どうしてもホールド力は控えめになりがち。
その中でもホールド力に対する工夫や良い口コミについても加味しました。
素材
妊娠・授乳期は肌が敏感になりやすいため、素材感も大切。
肌触りの良さや、通気性・吸湿性、洗濯後の扱いやすさなどを見ています。
デザイン
気分を上げてくれるデザイン性も大事。シンプルで普段使いしやすいものから、レース付きでおしゃれなタイプまで幅広くチェックしました。
1.ハーフトップ・リラックスフィット
授乳ラクラク♪フロント&クロスオープンでママも快適
| ブランド | ワコール |
|---|---|
| 特徴 | ・クロスオープンとしてサッと授乳もできるし、フロントオープンとしてしっかり胸を出すことも出来る。 ・伸びのよい幅広ストラップを使用し、肩に食い込みにくいつけ心地 ・モールドカップ入りで、バストのシルエットがきれい。 ・取り外し可能なカップのため、清潔に保つことが出来る。 ・綿混素材で肌にも優しい |
授乳のしやすさに対する良い口コミ
授乳のしやすさ以外の気になる口コミ
背中や肩紐にアジャスターはなく、フロントのスナップボタンのみのシンプルなつくりなので、細かなサイズ調整はできません。
そのため、購入の際には6種類のサイズ展開からしっかり測って選ぶのがオススメです。
ただ、無駄のないシンプル設計だからこそ授乳はとてもスムーズ。サイズが合えば産前から産後まで長く心地よくお使いいただけます。
2.【美妊婦】マタニティ授乳ブラ ハーフトップ
授乳しやすさ・美胸・ホールド感、三拍子そろった実力派
| ブランド | Rosemadame |
|---|---|
| 特徴 | ・ノンワイヤーでもしっかり美胸。 アンダーバスト全体にパワーネットを使い、しっかりとバストを支える。 ・伸びのいい生地が胸上まで覆い、バストがはみ出す心配なし! ・カップ内側のパットを3枚はぎの立体構造に。 表地は縫い目なしなので、より美しいバストラインに。 ・光沢のある生地や上品なレースを使ったラグジュアリーなデザイン。 ・デリケートな部分にあたるカップ裏は肌に優しい綿100% |
授乳のしやすさに対する良い口コミ
授乳のしやすさ以外の気になる口コミ
「レースの耐久性がやや不安」という声や、「アンダーサイズが小さい方向けのサイズ展開がもっとあると嬉しい」といった意見が見られました。
ただしレースの耐久性については他の口コミでは特に指摘はなく、個人の感じ方による部分もありそうです。
サイズに関しては現在4展開のみのため、妊娠前から胸が大きくアンダーが細めの方にはやや合いにくいケースもあるようです。今後のサイズ展開に期待したいところですね。
3.ラクなつけごこちで前明きタイプのハーフトップ
フロント&クロスオープン兼用でラクラク♪サイズ豊富&コスパ抜群ブラ
| ブランド | ウィング |
|---|---|
| 特徴 | ・クロスオープンとしてサッと授乳もできるし、フロントオープンとしてしっかり胸を出すことも出来る。 ・8サイズ展開と伸縮性のある素材で、産前産後のサイズ変化にしっかり対応 ・バスト脇の裏打ちのパワーネットを内蔵し、重くなったバストをしっかり支える ・幅広肩紐で肩に優しいつけ心地 ・衣類に響かないカラー展開と、繊細なレースで大人シックなデザイン ・モールドカップは取り外し可能で、母乳パット受けがついている |
授乳のしやすさに対する良い口コミ
授乳のしやすさ以外の気になる口コミ
大きめバストだとホールド力にやや物足りなさがあるようです。
ただ、楽ちん・快適といった口コミは多く、つわりの時期や産後早期(入院中)など、まずはリラックス重視で使いたい時期にオススメ。
就寝用やおうち用として取り入れるのも良さそうです。
4.ママの声からうまれたマタニティハーフトップ
トップとアンダー差も安心、サイズ豊富&着け心地◎ブラ
| ブランド | 犬印本舗 |
|---|---|
| 特徴 | ・通常のサイズ展開では補えなかった、トップとアンダーの差が大きな方向けのハーフトップ。 ・2列4段階調節のフック付きで、産前から産後のアンダーバストの変化に対応。 ・身生地が幅広のまま、肩口までまわっているので、ストラップが肩にくい込まない。 ・ストラップの長さは、後ろのアジャスターで調節ができるので、よりボディにフィット! ・洗濯ネームが外側に付いており、肌への負担を軽減。 |
授乳のしやすさに対する良い口コミ
授乳のしやすさ以外の気になる口コミ
「締め付けがなく楽に着られる一方で、胸が横に広がって見える」という声もありました。
ゆったりした着心地を重視する方には向いていますが、シルエットをすっきり見せたい方にはホールド力が物足りなく感じるかもしれません。
こちらの商品が売り切れの場合
同じブランドの**モニターママ共同開発授乳ハーフトップ(サイズ6展開/黒×ピンク)**も、授乳しやすい仕様なので、あわせてチェックしてみてくださいね。
5.ナイトアップブラ ドレッシィ
就寝中も安心♪バストをしっかり包む高ホールド
| ブランド | ワコール |
|---|---|
| 特徴 | ・横向きで寝ることが多いマタニティのバストを支えるため、昼間用のハーフトップとは異なる設計。 カップの肌側はカシュクールにせず高めにし、表側のみカシュクールタイプに。 ・肌ざわりのよさを追求し、 1.身生地にオーガニック超長綿を使用 2.脇の縫い目はフラット仕上げ 3.アンダーバストはテープレスで、妊娠中に大きくなるお腹に負担がかかりにくい 4.後ろネックや、肌側パッド挿入口はフリーカッティングで肌あたりやさしい ・カップに内蔵されたサポートシートでやさしく包み込むように支える ・背中側を広く覆うことで、バスト全体を包みこむ設計 |
授乳のしやすさに対する良い口コミ
授乳のしやすさ以外の気になる口コミ
「ナイトブラとして使うにはやや窮屈だった」「洗濯や授乳の際にカップが外れたり折れたりすることがある」といった声がありました。
一方で「生地が柔らかく、横にずらして授乳しやすい」との意見もあり、使い勝手に関しては評価が分かれるようです。
一般的なクロスオープンはカップ全体がカシュクール仕様になっていますが、この商品は肌側のカップを高めに設計し、表側のみカシュクール仕様になっています。そのため、就寝時のホールド感を重視したつくりになっているのが特徴です。口コミの中には「産前のナイトブラとしてはやや窮屈」と感じる方もいますが、日中の着用や産後の授乳ブラとしては安定感があるとの声も多く見られました。
洗濯に関しては「レース部分が毛玉になりやすい」「カップが扱いにくい」といった声がある一方で、「レース部分を内側にして手洗いすると安心」と工夫している方もいます。
デリケートな素材のため、洗濯方法を工夫することで長持ちさせられる可能性があります。
比較表
一覧で比較したいママのために、主要ポイントをまとめました!
※掲載している価格は、記事執筆時点の公式サイトでの情報です。最新の価格や在庫状況はリンク先でご確認ください。
| 商品名 | ハーフトップ・リラックスフィット | 【美妊婦】マタニティ授乳ブラ ハーフトップ | ラクなつけごこちで 前あきタイプのハーフトップ | サイズが豊富なマタニティハーフトップ | ナイトアップブラ ドレッシィ |
| ブランド | ワコール | Rosemadame | ウィング | 犬印本舗 | ワコール |
| 価格(税込み) | 5,060 | 2,519 | 2,640 | 2,090 | 5,830 |
| サイズ展開 | M1〜3 L1〜3 6サイズ展開 | M、L、LL、3L 4サイズ展開 | M1〜4 L1〜4 8サイズ展開 | M/M、M/L L/L、L/LL、LL/LL 5サイズ展開 | M1〜4 L1〜4 8サイズ展開 |
| デザイン展開 | ブラック(無地) ライトグレー(無地) 白×青(花柄) 白×ピンク(花柄) | ブラック ピンク ネイビー | ライトグレー ダークネイビー ピンク | グレー ボーダー チャコールグレー ボーダー | ブラック ブルーグリーン ライトグレー サーモンピンク |
| 洗濯方法 | 洗濯機洗い可 以外に公開情報なし | ネット使用で洗濯機洗い可 濃色は多少色落ちする場合があり 浸け置き洗いは避ける 洗濯後はすぐに形を整えて干す | 洗濯機洗い可 以外に公開情報なし | 洗濯機可 それ以外に公開情報なし | 洗濯機洗い可 以外に公開情報なし |
| 素材 | 綿 ポリウレタン ナイロン | 綿 ポリウレタン ナイロン | 綿 ポリウレタン ナイロン | 綿 ポリウレタン | 綿 ポリウレタン ナイロン |
| パット | モールドカップ 取り外し可 | ソフトカップ 一体型 | モールドカップ 取り外し可 | モールドカップ 取り外し可 | モールドカップ 取り外し可 |
| 楽ちん | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ |
| ホールド力 | △ | ◯ | ◯ | △ | ◎ |
現役助産師が一押し!迷ったらコレ

ラクなつけごこちで前あきタイプのハーフトップ
オススメ① フロントオープン&クロスオープンのダブル仕様
- クロスオープンの授乳ブラを探している方にぴったりですが、さらにフロントオープンも兼用できるのが大きな強み。
- 新生児期の赤ちゃんは小さくてふにゃふにゃ、抱っこも不安定です。
- 本来は赤ちゃんの体をねじらず、お母さんの胸の真正面に赤ちゃんのお口がくるように密着させて授乳してほしいのですが、実際はママの服や赤ちゃんの服がかさばって妨げになることが多いです。
- その点、このブラなら大きく前が開くので、胸がしっかり出て赤ちゃんと密着しやすく、お乳を吸っている様子を観察しやすいのが◎。
- 入院中や授乳に慣れるまでは特にフロントオープンが安心です。
慣れてきたらクロスオープンでも使えるので、長く活躍してくれる一枚です。
オススメ② 幅広×アジャスターなし肩紐で快適
- 細い肩紐や金具付きのアジャスターは、肩に食い込んで肌トラブルの原因になりがち。
- このブラは幅広でよく伸びる肩紐なので、動きやすく快適。
- クロスオープンで授乳する際は、肩紐がよく動くので、伸びが良くて肩の負担が少ないのは大きなメリットです。口コミでも「肩がラク」と好評です。
オススメ③ コスパ&程よいホールド感
- 同じフロントオープン兼クロスオープンタイプの「ハーフトップ・リラックスフィット」と比べると、お値段はお手頃。
- シンプルな無地デザインながら、レースのあしらいで飽きのこない見た目。
- 「楽ちん」「授乳しやすい」「程よいホールド力」がバランスよく揃い、コスパ重視の方にもオススメです。
まとめ
クロスオープンタイプの授乳ブラは、片手でサッと授乳できる手軽さが魅力で、特に自宅や夜間授乳に便利です。
今回ご紹介した5つのアイテムは、それぞれ特徴があるので、授乳シーンや好みに合わせて選べば失敗が少なくなります。
- 楽ちんさを重視する方
- ホールド感を求める方
- コスパで選びたい方
- デザイン性も欲しい方
――と、自分の優先ポイントを決めると選びやすくなります。
その中でもまず1枚選ぶなら
ラクなつけごこちで前あきタイプのハーフトップが助産師イチオシ!
新生児期の授乳練習から、慣れてきた普段使いまで長く活躍してくれる1枚です。
また、クロスオープンと合わせてチェックしておくと、授乳シーンに応じてフロントオープンタイプも使いやすいですよ。
https://zyosanshi-wa-mama.com/nursingbra-frontclosure/ https://zyosanshi-wa-mama.com/strapopen-nursingbra/授乳ブラは「どんな時期に」「どんな場面で」使うかで選ぶのがポイント。
今回の比較を参考に、あなたにぴったりの1枚を見つけてくださいね。

